新規投稿フォーム
スポンサードリンク
勉強会に参加された皆様、本日はお疲れ様でした!
青森認知運動療法勉強会を発足して早一年。
今回は10回目となる記念勉強会でしたw
そんなこんなで、勉強会を初の二部構成にしてみました(実は関係ないけど…)
私からは、第8回マスターコースの伝達講習会ということで、Perfetti先生の講義を中心にプレゼンをしました。
約一ヶ月前から、少しずつスライドを構成してきましたが、やってみてビックリ!!
「何も伝えられなかったぁ!!」って感じです…(;_;)
かなり独りよがりなプレゼンになってしまったことを、反省しております。
聞きに来て下さった皆さん、分かりづらいプレゼンで申し訳ありませんでしたm(_ _)m
「深く理解していないと、わかりやすく説明できない」by池上彰
って感じですね…。
私は、プレゼンも患者さんの治療と同じだと考えています。
最近接領域の設定、目標をどこにするのか、などなど…。
もっともっと上手に、そして何よりも「分かりやすく」伝えられるように、今後も勉強!ですね(汗)
次回は、「現実の教授法:破(仮)」ということで、八戸西病院の橋場に引き継いでもらうことになっています!
(今日のフォローをしてくれ!)
と、いうことで、次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
PS:第12回勉強会のテーマを募集中!!やりたいテーマがあれば教えて下さい!!
青森認知運動療法勉強会を発足して早一年。
今回は10回目となる記念勉強会でしたw
そんなこんなで、勉強会を初の二部構成にしてみました(実は関係ないけど…)
私からは、第8回マスターコースの伝達講習会ということで、Perfetti先生の講義を中心にプレゼンをしました。
約一ヶ月前から、少しずつスライドを構成してきましたが、やってみてビックリ!!
「何も伝えられなかったぁ!!」って感じです…(;_;)
かなり独りよがりなプレゼンになってしまったことを、反省しております。
聞きに来て下さった皆さん、分かりづらいプレゼンで申し訳ありませんでしたm(_ _)m
「深く理解していないと、わかりやすく説明できない」by池上彰
って感じですね…。
私は、プレゼンも患者さんの治療と同じだと考えています。
最近接領域の設定、目標をどこにするのか、などなど…。
もっともっと上手に、そして何よりも「分かりやすく」伝えられるように、今後も勉強!ですね(汗)
次回は、「現実の教授法:破(仮)」ということで、八戸西病院の橋場に引き継いでもらうことになっています!
(今日のフォローをしてくれ!)
と、いうことで、次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
PS:第12回勉強会のテーマを募集中!!やりたいテーマがあれば教えて下さい!!
太田志保
お疲れ様でした!
太田さん、阿保さん、先日のハートランド勉強会お疲れ様でした。
マスターコースの伝達と阿保さんによる症例発表、とても濃い内容でした。
伝えることは難しいです!!ましてほとんど知らない人に伝えることは、自分自身も理解した上で自分なりのアレンジを加えないと伝えられないですからッ!!
なので、マスターコースの伝達はイイ意味で疑問が残ってよかったんじゃないでしょうか??全く分からなかった・・・よりは。伝わったと思います♪
阿保さんの発表も面白かったです!!
やはり、自分の得意とするところ、分かるところのみを見ようとして、偏った評価になりがちです。今回、症例の動画などを見させていただいて、阿保さんの症例を捉える視点を知ることが出来、いい刺激となりました!!
こういうサプライズ的な展開も意外と好きです♥
皆で普段の疑問、悩み、発見を持ち寄るのも面白そうですね♪
マスターコースの伝達と阿保さんによる症例発表、とても濃い内容でした。
伝えることは難しいです!!ましてほとんど知らない人に伝えることは、自分自身も理解した上で自分なりのアレンジを加えないと伝えられないですからッ!!
なので、マスターコースの伝達はイイ意味で疑問が残ってよかったんじゃないでしょうか??全く分からなかった・・・よりは。伝わったと思います♪
阿保さんの発表も面白かったです!!
やはり、自分の得意とするところ、分かるところのみを見ようとして、偏った評価になりがちです。今回、症例の動画などを見させていただいて、阿保さんの症例を捉える視点を知ることが出来、いい刺激となりました!!
こういうサプライズ的な展開も意外と好きです♥
皆で普段の疑問、悩み、発見を持ち寄るのも面白そうですね♪
スポンサードリンク