新規投稿フォーム
スポンサードリンク
みなさんお疲れ様です。
今回、発表をさせていただき非常に緊張しましたが、
勉強会のメンバーの協力により無事終了することができました(^-^)
今後、発表する機会があるかはわかりませんが、
今回のことを生かして更なるステップをしたいと思ってます。
と同時に噛まないようにもしたいと思ってます(^o^;)
今回、発表をさせていただき非常に緊張しましたが、
勉強会のメンバーの協力により無事終了することができました(^-^)
今後、発表する機会があるかはわかりませんが、
今回のことを生かして更なるステップをしたいと思ってます。
と同時に噛まないようにもしたいと思ってます(^o^;)
太田康介
Re:
倉内くん、プレゼンお疲れ様でした!
準備など大変だったかと思います。
今回は、倉内くんが興味を持っている「情動」についての発表で、
個人的にはとてもいいテーマだったなぁと思います。
プレゼンも、自分の体験や様々な実験・研究を取り込んでいて、
興味深く聞かせてもらいました(^^)
発表自体もかなりレベルアップしたのでは?(そんなに噛んでなかったと思うよw)
「吊り橋理論」のところで出てきた女性の写真もgoodでした(笑)
普段の勉強はもちろんのことだけど、発表すること(伝えること)も、
やっぱり勉強になるよね!
そうそう、今回の勉強会では(桜田先生の促しもあって)参加メンバー全員が発言することができました!
理想的な勉強会の形だったので、そこも良かったかなぁv(@_@)v
桜田先生が言っていたように、セラピストはもっと「共感性」を大切にしないとね!
次回の勉強会は、八戸西病院の宇津木沢くんによる、ベーシックコースの伝達講習会です。
また、今回のようなディスカッションが出来ればいいですね!
準備など大変だったかと思います。
今回は、倉内くんが興味を持っている「情動」についての発表で、
個人的にはとてもいいテーマだったなぁと思います。
プレゼンも、自分の体験や様々な実験・研究を取り込んでいて、
興味深く聞かせてもらいました(^^)
発表自体もかなりレベルアップしたのでは?(そんなに噛んでなかったと思うよw)
「吊り橋理論」のところで出てきた女性の写真もgoodでした(笑)
普段の勉強はもちろんのことだけど、発表すること(伝えること)も、
やっぱり勉強になるよね!
そうそう、今回の勉強会では(桜田先生の促しもあって)参加メンバー全員が発言することができました!
理想的な勉強会の形だったので、そこも良かったかなぁv(@_@)v
桜田先生が言っていたように、セラピストはもっと「共感性」を大切にしないとね!
次回の勉強会は、八戸西病院の宇津木沢くんによる、ベーシックコースの伝達講習会です。
また、今回のようなディスカッションが出来ればいいですね!
スポンサードリンク