新規投稿フォーム
スポンサードリンク
11/20~22に神戸で行われた認知神経リハビリテーション~アドバンスコース~に行ってきました!!
青森県からは私、橋場、千葉先生、種市先生が参加してきました★
内容は、整形外科疾患に対する治療や肩に対する治療など。
さらに、Pante先生、Rizzello先生による中枢神経損傷の特異的病理、治療の進め方などなど・・・・・
内容はかなり盛りだくさんですので、後程ビデオ観賞会でもしましょう♪♪
特に面白かったのは、宮本省三先生のプレゼン!!
ある症例のビデオを見ながら、宮本先生、高橋先生、鶴埜先生、園田先生、八坂先生によるディスカッションが繰り広げられました。
指先の感覚がわからないのに、動かすことのできる症例について、
『どうしてこういう現象が起こっているのか?』『自分ならどう治療するか?』をそれぞれの先生がそれぞれの視点で述べていました。
「いや、俺はこう思う!」「それは違う!」など一切偽りなしの本気のトークがめちゃめちゃ面白かったです~(>_<)
これもビデオ鑑賞しましょう♪♪
鶴埜先生はこのプレゼン前の休憩時間に「次何やるんやろー。全然聞いてない。」とおっしゃってたので、
宮本先生のムチャブリにみなさん見事にお答えしていたのはさすがでした!!!!
それにしても神戸はめっちゃ綺麗なところでした★
会場の兵庫医療大学の目の前には海が広がっていて、ヤシの木もあって北国からきた我々は南国気分でした(´▽`)♪
レセプションも大学の食堂を借りて行われ、多くの理事の先生方とお話しさせて頂きました。
地ビールならぬ地ワイン片手に青森の名を広めてきたつもりです☆
二次会は荻野先生に連絡をとって行ってみると、
そこには宮本先生が・・・『おぉ~こんな近くに宮本先生がぁ!!』と一人興奮しながら、先生方のお話を聞いていました。
千葉先生ともいっぱいお話ができて、幸せな時間でした・・・♪
それにしても(Part2)、神戸は食べ物もおいしいところでした☆
本場の神戸牛はほとんど赤み(極上レア)でしたが、口の中でトロけるような触感で肉本来の旨みだけで大満足の味でした~(*^_^*)
次回は、マスターコースINイタリア、楽しみです☆
桜田由紀子
アドバンスいいですね~~
志保さんの興奮具合が伝わってきますねw
それにしても、見たい講義ばっかりが溜まっていく・・・
1月2月とそれぞれ太田夫妻に
学会の「私が受けた衝撃講義」シリーズをお願いしようと思っていたのですが、
志保さんのアドバンス記を読んで、興奮が醒めないうちにこちらをお願いした方がいいのか?
とも思ったりして。
志保さんに、1月or2月の担当お願いしたいので、考えておいてください。
どっちでもいいですよ。
そうこうしている内に、2月はイタリアなんですよね。
あっという間ですね~~
それにしても、見たい講義ばっかりが溜まっていく・・・
1月2月とそれぞれ太田夫妻に
学会の「私が受けた衝撃講義」シリーズをお願いしようと思っていたのですが、
志保さんのアドバンス記を読んで、興奮が醒めないうちにこちらをお願いした方がいいのか?
とも思ったりして。
志保さんに、1月or2月の担当お願いしたいので、考えておいてください。
どっちでもいいですよ。
そうこうしている内に、2月はイタリアなんですよね。
あっという間ですね~~
スポンサードリンク