返信フォーム

以下のフォームから返信を行ってください
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
太田志保

11月18日

返信
今日は、第14回青森認知運動療法勉強会の日ですね!

今日のテーマは、宇津木沢くんによるベーシックコースの伝達講習。
少し前に病院でも伝達を行ったそうですが、また内容を変えて伝達を行ってくれるそうで、その取り組む姿勢に感動です!!

新人の方も多く参加してくれるそうで、ますます青森が盛り上がってますね☆

そこにリアルに参加できないのがすごく残念ですが、旦那から情報を聞きながら応援しています♪

今日の出来事、感じたことを、皆さんここにコメントしていただけると嬉しいです☆
2011/11/18(金) 18:07 No.74 編集 削除
阿保吉英

第14回勉強会

アドバンスが終わって、私自身も伝達講習に向けて頑張っておりました。
宇津木沢さんの内容は『運動学習』の話から認知理論を伝えており、大変わかりやすかったです。
聞きながらどのように伝えればわかりやすいか?ということを自分自身考えていたので、
人の講習を聞くのは凄いためになります。

あおもり協立病院から2名参加してくださいました。
勉強会後、北海道ベーシックの話、青森での勉強会、それぞれの認知を勉強することになったきっかけ等々・・・
十和田のマックで23時頃まで話をすることができ有意義な時間を過ごすことができました。
異動の関係で当面は青森市で勉強会をやるのは大変のことでしたが、少し落ち着いたら検討したいとのことでした。

青森市でも少しずつ広がってがっていきそうな感じがします。
2011/11/19(土) 02:25 No.1 編集 削除
宇津木沢 豪志

第14回勉強会終了

皆様、お疲れ様です。そして勉強会への参加ありがとうございました。
太田志保さん、無事!?勉強会は終わりました。

今回、参加者の多くがベーシックコースに参加済ということで、
自分のスライド内容では物足りなさ満点だったかと思いますが、病院での伝達失敗
をもとに、例えを用いてわかりやすさを求めて作りました。
自分としては、気づきや思考することの大切さを噛みしめながら作りましたが、やはり物足りなかったように感じます。
(根拠づける資料でも載せれば良かったのですが・・・)

実技では、観察者として客観的に見ることや、観察者から意見を頂くことで得ることが多く、参考になりました。
しかし、治療者役では、患者役の思考に近づく為の訓練展開
のできなさを感じました。

今回はお伝えできませんでしたが、兵庫ベーシックでは左右半球の側性化機能や小児の発達をもとにした、
行為や高次脳機能障害の講義が興味深ったです。
時間の都合で、失語症についてはサクっと終わってしまい残念でしたが、
次回の勉強会に向けて知識を深めていきたいと思います。
2011/11/19(土) 07:45 No.2 編集 削除
太田康介

Re:

宇津木沢くん、発表お疲れさま!
はじめて認知伸経リハに触れた方にも、分かりやすい内容だったのではないかと思います!

PTの橋場さんも言っていましたが、八戸西病院でのプレゼンから数段レベルアップしていたよ!
この短期間でよくぞここまで(>_<)
「努力と根性」が伝わってきました(笑)

宇津木沢くんらしさが出ていたスライドだったし、何より自分の言葉で話していたことが、
聞き手側の注意を引き付けていたのだと思います。
ミッチーの心の声が印象的でした(笑)

そうそう、今回はベーシックの伝達講習会だったわけですが、久々に実技もやりました。
各グループで好きな道具を使って行いましたが、けっこう盛り上がっていたのでは?

ちなみに、私のグループは円の起動板を使用しましたw
やっぱり、体験してみるのが一番ですね!
セラピスト役、患者役、観察者ともに得るものがあったと思います。

勉強会に参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!
協立病院の鈴木さん、山田さんも遠いところ足を運んで下さいまして、ありがとうございました!
また、お時間があればいつでもいらして下さい(^^)

次回の勉強会は2月を予定しております!
プレゼンテーターは八戸西病院のST高橋くんです!
STからみた認知神経リハをプレゼンしてくれると思いますので、興味のあるSTの先生方は、是非ご参加下さい。

PS:1月に青森認知運動療法勉強会の新年会を行いたいと思います!
お酒を飲み交わしながら、情報交換&交流を深められればと考えています!
詳細が決まり次第、ホームページにアップいたしますので、是非ご参加をw
2011/11/19(土) 09:04 No.3 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。