返信フォーム
スポンサードリンク
同じく、神戸で行われたアドバンス!!いやー楽しかった。
青森だけでなく岩手や北海道の先生方も参加しており、知っている人がいてほっとしました。
宮本先生の講義及び、ディスカッションでは白熱!?
(というより、進行は独断的(;-;)、と言っていいのか分からないけれど…)
個々の先生方の情報構築していく過程を見る事が出来て、非常に面白い。あんな風にディスカッション出来るようになりたい!!
しかし、Pante・Rizzello先生の本場物の講義は難しかったなぁ(:^:)
移動中にイタリア語の勉強本を読みながら、『これはいける』と思いながら挑んだものの、、、
音楽的で流暢過ぎるトークで全く聞き取れず、一部の単語を聞き取ることがやっと;涙)
しかも、イタリア→日本→イタリア→…のサンドイッチ方式により、脳内は更にカオスへと引き込まれていきました。。。。。
『しかと見ときな格の違い』ってな感じで衝撃を受けました。
マスターに向けてのイタリア語講座も行いたいですね。やはり、数字や身体部位、感覚の表現などは押さえておいた方が良いとの事なので。。。
『一度、本物を見ておいたほうが良い』と先生方も言っていたので、せっかくならより良く吸収したい!!
その時に出来る最高の状態で挑みます。そして、砕けます。
酔っ払いながらも『愕然とするから』という、フレーズだけは覚えています。
マスターコースについての案内も出ている事ですし、みんなで作戦を立てられればと考えています。では、Arrivederci.
スポンサードリンク