編集フォーム

以下のフォームから編集を行ってください
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

昨日!ついに!!
八戸西病院にて、特別研修会に向けての『予周会』を行いました☆

総勢30人近くのスタッフを前に、太田(康)、橋場、青木、太田(志)の4人が各々のテーマを持ち寄り、プレゼンしてまいりました(>_<)

第1部は、『森岡、周来』から始まり、脳の図を駆使しみんなの度肝を抜き、
次の橋場は、「カッチカチ」ネタ(鶴埜先生流♪)で会場を沸かせ、ほんわかムード。
続いて青木さんによる失行は、最近の知見を取り入れ、レベルの高い話でみんなを『あっ』と言わせ、
最後にワタシによる失認は・・・皆さんに疑問を抱かせたところで、逃げてきました(笑)

わたしとしては、今までは自分の今ある知識をただ伝えようとしていました。
その結果みなさんの反応は「???」。
今回は、思考を変えて、どうすれば伝わるかということに焦点を当ててやってみたつもりです。
みなさんの反応の結果は、今日聞いてみます。(ドキドキ**)

まずは、お疲れ様でした☆昨日の夜はぐっすり眠れました(^▽^)
いつもか(笑)
2010/10/22(金) 08:25 No.22 編集 削除
太田康介

終わった~(汗)

昨日、八戸西病院で森岡先生の特別研修会に向けて「予周会」を行いました。
「予周会」といっても本当に基本的なところで、私は「随意運動の実行と運動学習」というテーマで講義を行いました。

参加者は27名。
一応、新人さんが聞いても分かりやすいようにと、いくつかメタファーも取り入れて講義をしたつもりですが、分かって頂けたかどうか…(涙)

終わった後に質問がほとんど無かったのが気がかりです…(汗)
まぁ、何はともあれ森岡先生の特別研修会の前に、肩の荷が一つ下りたような感じです。

今週末はいよいよ森岡先生が青森の地に!
本当に楽しみです!
2010/10/22(金) 08:44 No.1 編集 削除
青木 智子

昨日は


予周会お疲れさまでした。
工夫を凝らして、わかりやすくをテーマに企画しましたが、

・・・どうだったんだろう。(笑)

みんなの反応が気になる4人は、日曜日の森岡先生の資料をコピー機の前で印刷しながら、業務を終えて更衣室に向かう(疲れきった)リハスタッフを
「ちょっと、ちょっと、待って。」と止め、(ウザイ?w)
検問の如く、感想を求めました。

みなさん、ご協力ありがとうございました。(笑)
2010/10/22(金) 09:14 No.2 編集 削除

と、思いきや24日の配布資料に目を通すと、、、

脳ミソだらけ(笑)

更なる世界が開けそうです。



そして、八戸西病院での予周会の発表は、、、
ハートで発表した時よりは自分を出せたかな?
どちらかというと動きながらの方が説明しやすい!と言っても過言ではない!!


一部の人は、4人の内容をまた別々に開催して、細かい内容も知りたい!
などの意見もありました。


個人的にはどんどん、症例紹介など絡めて さらっとやれるような機会があれば
皆の解釈も広げられるのではないかと思いつつ。思いつつ。思いつつ。。。
2010/10/22(金) 18:11 No.3 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。